塩ビシート・電動式シート溶接機
ビニガードルーフ
なぜ今ビニガードルーフが選ばれるのか
「なぜ今ビニガードルーフ(VGR)が選ばれているのか。」理由のひとつには、その工法があげられます。防水工法は、大別するとアスファルト防水、シート防水、塗膜防水、その他に分けられます。それぞれ特長を活かして適材適所で使われていますが、最近の傾向としてはシート防水工法の伸びがめざましく、各分野で防水の流れを変えた、とまでいわれるようになってきました。これは、シート防水工法の最大の利点である、均一・均質の防水層が得られ、しかも省力化、無公害工法であることが現代のニーズにマッチしているからではないでしょうか。特に近年需要が急増しているリフォーム工事では、シート防水の利点が大きく評価され、中でも塩化ビニル樹脂系ルーフィングシート『ビニガードルーフ』の需要が急速に拡大しています。
///ビニガードルーフのポイント///
- ① 吸水性が非常に低く、耐水性は抜群。また下地にフィットし水を浸透させません!
- ② 絶縁・耐薬品・耐火・耐摩耗・耐候性などに優れ、抜群のパフォーマンスを誇る
- ③ 素材が軽量で歩行可能、屋上での利用も可能。また建物の軽量化もはかれ、地震に強い!
- ④ 簡単施工のオープン工法(メンテナンスフリー、施工の単純化、工期短縮)
- ⑤ コストが安く、色選択も豊富(特注で無限に近い色合わせが可能)
- ⑥ 無公害で環境に優しい
商品詳細
-
機械的固定方法ビニガードルーフGER、GSR
防水性はもちろん絶縁・耐薬品・耐火・耐摩耗・耐候性にも優れ、環境に優しい!
JIS工場での厳重な品質管理のもので製造されるビニガードルーフは、発売以来多くの現場で幅広く支持されてきました。安心して使用できる防水材として、ビニガードルーフはその防水性・防湿性をいかんなく発揮しています。これまで積み重ねた実績のうえに、新たに「機械的固定方法」をラインアップ。工法はディスク板を使用するVD 工法です。歩行可能な防水層にもでき、屋上の幅広い利用に優れています
・改修工事に最適・フクレ発生の解消・多彩な色調・立ち上がりに2工法採用・耐久性が抜群
中間層にガラスクロスを積層し、寸法安定性・物性強度を高めています。
- 標準色
- グレー、グリーン
- 重さ
- GSR:23kg/ 本、GER:29kg/ 本
- 工法
- 機械的固定工法・絶縁断熱工法
-
接着工法用ビニガードルーフSRD、ERD
防水性はもちろん絶縁・耐薬品・耐火・耐摩耗・耐候性にも優れ、環境に優しい!
JIS工場での厳重な品質管理のもので製造されるビニガードルーフは、発売以来多くの現場で幅広く支持されてきました。安心して使用できる防水材として、ビニガードルーフはその防水性・防湿性をいかんなく発揮しています。これまで積み重ねた実績のうえに、新たに「機械的固定方法」をラインアップ。工法はディスク板を使用するVD 工法です。歩行可能な防水層にもでき、屋上の幅広い利用に優れています
・改修工事に最適・フクレ発生の解消・多彩な色調・立ち上がりに2工法採用・耐久性が抜群
断熱材はポリエチレン系を使用(両面プライマー処理済)
- 標準色
- グレー、グリーン
- 重さ
- 29kg/本
- 工法
- 接着工法、密着断熱工法